無趣味さんのブログ

無趣味な人間がブログをはじめました

ダイエット中に楽しくお酒が飲みたかったら、ルールを決めること

f:id:bluebird_0129:20180713142204j:plain

正直お酒はダイエットにはデメリットしかありません。
しかし、自分なりにちゃんとルールを決めて楽しく飲むことができれば、
さけて通らなければいけない道ではない!!

 

私はダイエット中も飲んでましたし、ダイエット後の今も飲んでます!
今回は、私のお酒の飲み方・付き合い方を書いてみたいと思います。

 

 

f:id:bluebird_0129:20180713143457j:plain

お酒のデメリット

まず、お酒のデメリットについてですが、ざっとこんな認識でよいかと。

  • お酒を飲むと胃液の分泌がさかんになり、消化を助けるため、食欲が増してしまう
  • アルコールの分解で肝臓がフル稼働するため、そのとき一緒に食べた食べ物の分解が後回しになり、分解されなかった食べ物はそのまま脂肪になる
  • アルコールを飲むと筋肉が破壊されてしまい、筋肉量が増えにくくなるので、脂肪が溜まりやすく、脂肪が燃焼し難い体になる。

 

つまり、お酒で食欲が増し、いつもより食べ過ぎるという状況の中で、
その時の食べ物はダイレクトに脂肪となってしまう。
さらに、筋肉も破壊されるので、脂肪がたまりやすい体になってしまう。。。。


脂肪よりも筋肉を維持するほうが、体的には大変なので、
筋肉が多いということは、それだけ何もしなくてもよりカロリーを消費します。
が、その筋肉がお酒を飲むと破壊されてしまうのです、、、

 

f:id:bluebird_0129:20180713144226j:plain

お酒の種類を選べばよいのか

お酒の種類を選べば、お酒は飲んでもよいのかどうか、、

 

よく聞くのは、

ということ。

 

確かに醸造酒より蒸留酒のほうが、糖質が少ない分、脂肪になりにくいのかもしれませんが、蒸留酒にもちゃんとカロリーはありますし、アルコールも入っています。。

 

つまり、どちらの種類のお酒を飲んでもアルコールが含まれている以上、
上記お酒を飲むデメリットを受けることは避けられないのです。

 

糖質が少ない分、蒸留酒のほうが「まだまし、、」くらいの認識でいたほうがいいと思います。
なので、糖質0をうたっているお酒も同じですね。

 

蒸留酒や糖質0のお酒を飲んでいるからって、全く安心できないのです。

 

f:id:bluebird_0129:20180713145110j:plain

お酒を飲むときに気を付けるべきこと

アルコールのデメリットは大きいものの、ざっくり以下を念頭に置いてお酒が飲めれば、お酒とも上手に付き合っていけるのではないでしょうか。

  • 【前準備】1日のトータル摂取カロリーを超えないようにする(これはもう大前提として)
  • 【飲み中】お酒は適量を飲む。飲みすぎない。(筋肉の分解を減らす)
  • 【飲み中】お酒を飲むときは、低カロリーな食べ物を選ぶ(ダイレクトに脂肪として蓄積されるものを減らす)
  • 【後処理】翌日は、水をたくさん飲み、胃腸を休ませる食事をとる。
  • 【後処理】毎日飲まない。(肝臓を休ませる)

 

f:id:bluebird_0129:20180713142217j:plain

私のお酒の飲み方とルール

そんなことに気を付けてたら、お酒なんか飲めないじゃないか!!と思われるかもしれませんが、私は少しの意識の改革と工夫で飲めると思ってます。

 

そうじゃなきゃ太っていく一方ですし、、、もはややるしかない(笑)

 

私は、よく家族で夜に焼き鳥屋さんに飲みに行くので、(安いから(笑))
その時に気を付けている、私なりの工夫(ルール)を書いてみたいと思います。

 

ちなみに、私は1人ではお酒は飲まないと決めていて、(たまに飲むけど(笑))、
飲むのは大体週末の1,2回くらいで、これが私の週末の楽しみになっています。

 

①飲む予定があるときは、一日の摂取カロリーを超えないように都度調整する

例えば、夜飲む予定があったら、
いつもより朝と昼は糖質を少し控えめにして、夜用にカロリーを残しておきます。

 

私は、基本的に朝と昼をがっつり食べて、夜控えめに食べていますが、
夜に外食やお酒を飲む予定があるときは、それを逆転させます。

 

ちゃんとお酒を飲める準備をします(笑)
お酒楽しみダナー
わくわく(*´▽`*)


②空腹時にお酒を飲まないようにする

夜飲むんだったら、お昼を少し遅めにするとか、少し間食するなどします。
または、お酒を飲む前に、枝豆とかヘルシーな食べ物をつまみます。


③1杯目は好きなお酒を飲む!

せっかく飲むお酒なので、好きなお酒を飲みます!!!!
私はビールが多いですかね。
ちゃんと準備したかいあって、これがうまいんですよ!!

f:id:bluebird_0129:20180716215116j:plain

飲む前に撮り損ねた、飲みかけのビール(笑)

 

④食事は、脂質と糖質がないものを選ぶ

これはできる範囲でやります。
意識するのとしないのでは、雲泥の差です。

 

よく食べるのは、

  • お浸し
  • 味噌キャベツ
  • レバー串
  • ささみ串
  • 砂肝串
  • はつ串
  • 軟骨串
  • 野菜串(トマト、シイタケ、トウガラシなど)
  • なめたけおろし

お肉と野菜がメインなので、タンパク質は摂取できて、糖質はなし。
脂質が少ない部位をちゃんと選べば、そこまでカロリーはのりません。

 

あとできる工夫としては、タレではなく、塩を選ぶとか、レモンや七味をかけるとかですかね。

 

なので、食事を工夫しようと思ったら、どんなものにどんな栄養があるのか、
予め少し調べて、頭に入れておく必要がありますね。
例えば、焼き鳥だと以下は高カロリーなので、お酒と一緒には食べません。

  • つくね串
  • ぼんじり串
  • 鶏皮串

など

 

f:id:bluebird_0129:20180716215251p:plain

この日はタンと鶏軟骨食べた。

 

f:id:bluebird_0129:20180716215422p:plain

できるだけ脂質と糖質が少ないものを。。。

 

⑤2杯目以降は蒸留酒を選ぶ

これも、できる範囲でやります。
私はハイボールも好きなので、2杯目以降はハイボールが多いですかね。

そして、行きつけのお店はハイボールがかなり濃いめ(笑)

f:id:bluebird_0129:20180716215523j:plain

いつも濃ゆいハイボール(笑)

 

⑥お酒を飲みつつ水も飲む

お酒と同量くらいを目安に、水もこまめに飲みます。
チェイサー必須!!

 

⑦腹八分目で食べ終わる

お酒を飲むと、無限に食べられるような気になりますが(わたしだけ?笑)
客観的に食べたものを把握して、自制します。

食べ終わった串の数を要確認!!

f:id:bluebird_0129:20180716215728j:plain

結構食べたな(笑)

 

⑧気休めのサプリメント(笑)

やべー飲みすぎたーってときは、気休めに、二日酔いに効くサプリメントを飲んでみたり。。(笑)

f:id:bluebird_0129:20180716215613p:plain

意外にも二日酔いには有効(笑)


⑨翌日にはいつもより意識して水を多めにのむ

アルコールを早く抜きたいので、水をたくさんのむようにします。


⑩翌日には胃腸に負担をかけない食べ物を食べる

お酒と食べ物の消化で、胃腸は疲れ切っているはずなので、休ませられるように、
消化にいいものを食べます。
スープ系とか、暖かいものが染みます。。。

 

 

f:id:bluebird_0129:20180713144417j:plain

まとめ

苦に思ってやっていることではないのですが、書き出すと10個もありました(笑)

 

また、10個すべてを常に守っているわけではなく、お酒が楽しめる範囲で、臨機応変に柔軟に守ったり、そうでなかったりしています(笑)

 

今日食べ過ぎたら、明日以降に少し食べる量を抑えて調整すればよいのです!!!

 

お酒も食事も両方楽しむ!のが一番幸せかもしれませんが、
ダイエット中だとなかなか両立は難しいですよね。。。。

 

でも、

  • お酒を楽しむときは、お酒をめいっぱい楽しむ!
  • 食事を楽しむときは、食事をめいっぱい楽しむ!

と、メリハリを付けることで、心は満たされます。

 

ちょこっと、食べ物のカロリーなんかも勉強しつつ、
楽しく、太らず、何年先も健康で素敵な自分でいられるように、
お酒とお付き合いしていきましょう!!!